![[カブで参拝]安田の砂浜に見える赤い鳥居、巨岩の上に立つ名も無き神社](http://i2.wp.com/supercub.xii.jp/wp-content/uploads/2015/08/IMG_00172.jpg?resize=150%2C150)
[カブで参拝]安田の砂浜に見える赤い鳥居、巨岩の上に立つ名も無き神社
皆様は安田町の海沿い、というか砂浜にある神社をご存知でしょうか? 国道55号線を走っていると、大きな岩の上に赤い鳥居がかかっているアレです...
皆様は安田町の海沿い、というか砂浜にある神社をご存知でしょうか? 国道55号線を走っていると、大きな岩の上に赤い鳥居がかかっているアレです...
ここ数ヶ月寺社仏閣に参拝していて気付いてしまいました。 何となくでも知っておいた方が、よりお寺を楽しめるキーワードというのが存在するんです...
香南市にある観光スポット、手結港・・・ それは高知ではそこそこ有名な観光スポットで、香南市はもちろん、高知市を含む近隣住民であれば「行...
先日の青龍寺訪問後、奥の院にも参拝してきました。 奥の院は横浪黒潮ラインの森にひっそりと佇んでおりましたよ。 第36番札所「青龍寺」...
ついに四国八十八箇所霊場の一つ、第三十六番札所の青龍寺にカブツー参拝して参りました。高知に住んで18年、ようやくバイクでお遍路スタートです。...
先日四国八十八箇所霊場の一つ、第三十六番札所の青龍寺にカブ巡礼してきました。 その道中に見たことの無い激レアなバイク乗り向けの交通安全を祈...
僕が四国八十八箇所を巡ってみたい理由は、全国的にも有名な価値ある渋い寺を楽しみたい!というものです。 でもせっかくお寺を見て回るのなら...
「安芸の宮島」といえば日本三景の一つである厳島神社ですね。 湾内に社が建設されて海に浮かんでいるような、あの神社です。 実は高知県に...
先日、「土佐市と須崎市の市境、県道23号は浦ノ内湾を楽しめるワインディングロード」という記事でご紹介した道は浦ノ内湾の北側にある道です。 ...
先日ご紹介した高知市春野にあるRPG神社こと甲殿住吉神社のすぐ近くに、四国八十八箇所霊場の一つである種間寺、その奥の院である「岩屋神社」があ...
いの町方面から仁淀川上流に向かって走行するときは「国道194号線」一択なのですが、その裏ルートとも言える対岸の道ってどんな感じなんでしょうね...
高知市を流れる鏡川は、龍馬も泳いだとか何とかで有名だったりします。 その鏡川上流には鏡ダムがあり、それがなかなかに見応えがあると噂されてい...
趣味の細道探索中に面白い神社を見つけたのでご紹介します。 高低差を利用したいにしえの社はリアルRPGと言えるインパクト! 新たな力を開放...
土佐市と須崎市にまたがる通称「横浪三里」、浦ノ内湾をカブで走ってきました。 リアス式海岸らしいワインディングロードが楽しい道です。 いた...
四国三十六不動霊場 第17番の宗安禅寺(そうあんぜんじ)にカブでひとっ走り参拝してきました。 手入れが行き届いた今風で綺麗なお寺ですよ...
先日「塩の道」探索に訪れた際に気になりながらも通り過ぎた「西川花公園」に行ってみることにしました。 » 高知のバイク乗り必見!...
久しぶりにバイクでぶらりと走りにいってきました。 今回は「塩の道」と呼ばれる山道を楽しむバイクツーリング。 それがとっても「いい感じの田...
目的の御守を無事購入し、残すは御本宮のみ! 御書院を出て再び階段を登っていきます。 こんぴらさんへ交通安全のお守りを買いに ①...
さて、こんぴらさん参り記事も3つ目に突入! 現在こんぴらさんの大門をくぐり、五人百姓の加美代飴販売ブースにおります。 こんぴらさんへ...
こんぴらさんへ交通安全のお守りを買いに ①金陵の郷 ②金刀比羅宮の表参道 ③目当ての御守購入 ④御本宮 金陵の郷を抜けるとこん...