僕は山川海といった自然が好きで、ここ最近ずっと濃密に自然と触れ合ったりしていました。
ですから自然はもうお腹いっぱい過食気味になっていたのですが、ここ中津渓谷は群を抜いて素晴らしい景観でした。

山間部で生活されている方でも目を細めるレベルの神クオリティなハイスペック渓谷、高知に来たら寄らないと損です。

仁淀川町の中津渓谷

中津渓谷は、最近よく探訪している高知県仁淀川町にあります。
その名の通り、仁淀川の源流域である静かな山あいの田舎町。昔の風情が漂うこの田舎、個人的に結構好きな感じなんです。

中津渓谷とは?
中津渓谷とは?

雨と渓谷の流れで作られた自然のオブジェ、中津渓谷。
紅葉滝や雨竜の滝、竜宮淵など千差万別の奇観が連なります。
遊歩道からは四季の織りなす渓谷美、奇勝の数々を間近で見ることができます。

中津渓谷までの道中

仁淀川町のよくある風景
仁淀川町のよくある風景

高知市内から国道33号をひた走り、いの町、日高村、佐川町、越智町を越えて仁淀川町へ。
そらもう極濃なド田舎町です(褒め言葉)

山あいを走る国道
山あいを走る国道

さらにしばらく進むと看板が見えてきます。

県立自然公園 中津渓谷 入り口1.5km先
県立自然公園 中津渓谷 入り口1.5km先

国道は快適に走れます
国道は快適に走れます

ああ^~気持ちいいんじゃあ^~

山中にお家が立ち並ぶ
山中にお家が立ち並ぶ

このような家だと山の一部を専有するようになるのでしょうかねー?
隣の家ともしっかり距離がありますのでパーソナルスペースもばっちり。
庭が林になるのでしょうから、整備すれば自分好みのプチレジャーエリアになり得ますよねー。
こういう場所に家を持つのも面白いなー。

話が脱線しましたが、看板を過ぎ渓谷が近づいてくると正面の山中に「中津渓谷へようこそ」と両手をブンブン振ってそうなウェルカムボードが見えてきます。その看板からは一度離れますがそのまま道なりに進みます。

町中の押ボタン信号を右に
町中の押ボタン信号を右に

人里が見えたらもうすぐ。案内に従って押しボタン信号の奥にある坂道を登っていきます。

このカーブを抜けると・・・
このカーブを抜けると・・・

見えてきました渓谷入口
見えてきました渓谷入口

右側の建物は温泉旅館「中津渓谷ゆの森」で、ひとっ風呂650円。

湯の森まわりも絶景
湯の森まわりも絶景

ゆの森の正面には散策マップが設置されています。このマップの向かい側の崖の上が駐車場です。

邪魔にならないようトイレ前の隅へ駐車
邪魔にならないようトイレ前の隅へ駐車

バイクはどこに停めるのが正解なのか分かりませんでしたので、駐車スペースのとなりの空きスペース(トイレ前)に停めました。

中津渓谷、歩みをすすめる度に虜になる感じ

今回の散策は黄色の点線エリア
今回の散策は黄色の点線エリア

まずは雨竜の滝を目指して進んでいきましょう。

風流な茶屋の横から渓谷へ
風流な茶屋の横から渓谷へ
整備された遊歩道
整備された遊歩道を進む
澄み渡る水面
澄み渡る水面
仁淀ブルーと呼ばれる澄んだ青
仁淀ブルーと呼ばれる澄んだ青
岩間から覗いてみる
岩間から覗いてみる

透明度高いのに青いよ
透明度高いのに青いよ

岩の上を流れている水を見ると透明度半端ないのがお分かりでしょう。
ですが水底を見るとめちゃめちゃ青いんです。不思議!

くねくねとした遊歩道は次々と新しい景色を見せてくれる
くねくねとした遊歩道は次々と新しい景色を見せてくれる
ミニ滝もりだくさん
ミニ滝もりだくさん

目に映る全てのものがメッセージってこういうことか・・・
目に映る全てのものがメッセージってこういうことか・・・

足をすすめるごとにくるくると変化する風景に思わず感嘆してしまいました。

次第に遊歩道が苔生してくる
次第に遊歩道が苔生してくる

次第に人工物が自然に再度取り込まれていき、風流レベルが高くなっていきます。

遊歩道のマッチング感パネェ!
遊歩道のマッチング感パネェ!

渓谷の脇に、しっかりとコンクリで固めたバリバリ人工物の遊歩道なのですが、なにこの調和?
人間を癒すために作られた渓谷かと思ってしまうほどです。

人工物の遊歩道と言いましたが、この遊歩道も景観とマッチするよう趣向が凝らされているように思います。

細いトンネル
細いトンネル

古い神社のような石段
古い神社のような石段
上から遊歩道を眺める
上から遊歩道を眺める

岩の隙間が遊歩道
岩の隙間が遊歩道

安全かつスリリングに探検を楽しめます。

絶景!絶景!
絶景!絶景!

沈下橋っぽい雰囲気、というか沈下橋なのでしょう。
岩と川と橋のコラボレーションが秀逸すぎて、これでメシ3杯食えますねー

毘沙門天様おっすおっす
毘沙門天様おっすおっす

この中津渓谷には七福神+不動明王の像が遊歩道から見られる場所に設置されています。
ですがこの地では彼らはモブに過ぎません。本来の趣旨である景観を楽しんで下さい。

雨竜の滝には大ボス雨竜が住んでる

先に雨竜の滝を攻めるのがオススメ
先に雨竜の滝を攻めるのがオススメ

しばらく歩みを進めると、このような分岐に出くわします。
まずはそのまま道なりに進み、雨竜と対峙してみてください。展望台に行くと一度コースアウトしてしまい、やや険しいルートの「石柱」や「竜宮淵」に向かうことになります。僕はこれでちょっとロスしました。

雨竜ルートはこちら
雨竜ルートはこちら

ごつごつと入り組んだ様相に
ごつごつと入り組んだ様相に

このあたりになると源流域な雰囲気。川の流れも急になり岩間を滑り落ちていきます。ワイルド。

ああこれラストダンジョンだわ
ああこれラストダンジョンだわ
ボス戦前に回復してくれる神様だわこれ
ボス戦前に回復してくれる神様だわこれ
中ボスが潜んでそうな淵
中ボスが潜んでそうな淵

すでに滝の轟音が・・・
すでに滝の轟音が・・・

橋を渡れば雨竜の滝です。

雨竜の橋付近
雨竜の橋付近

肌に水が付着するのを感じます。
まだ距離があるのにもかかわらず霧吹きで水を吹きかけられているかのようです。

ドドドドドド・・・
ドドドドドド・・・
雨竜の滝
雨竜の滝

渓谷の奥深くに位置し、中津渓谷のシンボルともいえる雨竜の滝。多方向へ勢いよく吹き出す水は落差20m、その雄大な姿から「竜吐水」とも呼ばれています。また、天候や時間帯によって幻想的な虹が現れることも。
その昔、この滝には容易に人は近づけず、まさに神秘の滝として言い伝えられてきました。

圧倒的です。凄まじい轟音とあたり一体に飛散する霧状の水滴。

滝中腹
滝中腹

美しい水の軌道。

大量の水が岩を打つ
大量の水が岩を打つ

水量も尋常じゃない。

雨竜(LV99)が住まうにふさわしい滝
雨竜(LV99)が住まうにふさわしい滝

この間わずか1分足らずですが、雨竜のブレスで全身しっとり。カメラのレンズも濡れまくりです。

雨竜・・・強い
勝てない・・・

来てよかった!この滝を見るだけでも充分な価値があります。

中津渓谷いかがでしたか?

まずはここまで。整備された遊歩道を気負わず気取らず普段着でOK!な中津渓谷。
美しい川と自然を気楽に楽しめる素晴らしいこの場所は、自然大好きな貴兄はもちろん、虫嫌いな女性、小さな子供連れにもオヌヌメです。

体力的な余裕があれば、ぜひ次回ご案内する不思議な「石柱」と雨竜の滝の上に位置する「竜宮淵」にも足を運んでみてください。

中津渓谷の食事処

中津渓谷入り口にあった食堂で休憩&食事をしました。

地元の爺ちゃん婆ちゃんの社交場的雰囲気
地元の爺ちゃん婆ちゃんの社交場的雰囲気

地場産品の販売所と隣接して食堂があります。

店内は小綺麗な昭和って感じ
店内は小綺麗な昭和って感じ

店員さんもお年寄りでお客さんもお年寄り。マイペースにお酒を飲みながらまったりと過ごす憩いの場みたいに使われているっぽいですね。

メニュー
メニュー

観光地にしては異常に安い・・・。こらほんまに地元民の店やで!
山菜そば大盛630円をオーダー。

山菜そば大盛はメガ盛りだった
山菜そば大盛はメガ盛りだった

量がスゴイ。3玉入っていたのではないでしょうか。

田舎のおばあちゃんが作るとっても素朴なそばは、滋味。
昭和のおばあちゃんが作る優しい味でした。美味かった!

中津渓谷 ゆの森
中津渓谷 ゆの森

渓谷散策を楽しんだ後は温泉で疲れを癒すのも良いかもです。

大人650円、小人300円
小人は12歳以下まで
2歳以下は無料

おまけ

中津渓谷を楽しむついでの観光として、このあたりもチラ見していってはいかがでしょうか。
http://supercub.xii.jp/cubtouring/stroll/%e4%bb%81%e6%b7%80%e5%b7%9d%e6%9d%91%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e2%86%92%e6%97%a7%e5%b7%9d%e5%8f%a3%e6%a9%8b%e2%86%92%e4%b9%85%e6%9c%a8%e6%a9%8b%e6%b2%88%e4%b8%8b%e6%a9%8b/

投稿者 ホンダ芭蕉

四国は高知、車社会の片田舎で訳あって原付バイクだけで暮らしてます。 カブ生活の魅力と困難、ふらりと立ち寄った寺社仏閣や田舎の癒しスポットなどをご紹介します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です