バイクツーリングではありませんが、先日仕事で香川に行ってきました。
せっかくなので、どこか渋い観光スポットに行きたいなーとググっていたところ・・・

金刀比羅宮デタ━━━゚(∀)゚━━━!!

香川県仲多度郡琴平町にある金刀比羅宮(ことひらぐう)。
通称こんぴらさんであります。
ここで記憶がフラッシュバック!

金刀比羅宮の思い出

僕にとってはこんぴらさんは祖父・祖母の思い出でもあります。

昔から僕の祖父(鳥取県民)は、正月にこんぴらさんに旅行に行き、毎年木のお守りとお守りステッカーを買ってきていました。
木のお守りは車のバックミラーにぶら下げて、ステッカーは後部座席の後ろのリアガラスに貼ってました。

僕も小さい頃に祖父、祖母に釣れられて電車でこんぴらさんを訪れたような記憶があります。
石段の両側には縁日のように賑わったお店がずらりと並び、たくさんの人が歩いていた光景。
非日常の一コマが強く心に残っています。

祖父と同じく、金毘羅参りをして木のお守りとステッカーを買いたい!そしてバイクにお守りを搭載したい!

という思いが湧き上がり、物心ついて以来の金毘羅様にお参りしてきました。

こんぴらさんの予備知識

とはいえ、子供の頃に来たことがあるだけで、金刀比羅宮について何の知識もありません。
事前にざっくり調査しておきました。

金刀比羅宮
金刀比羅宮(ことひらぐう)は、うどん県 仲多度郡 琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社。こんぴらさんと呼ばれて親しまれている。宗教法人金刀比羅本教の総本部で、全国の金刀比羅神社・琴平神社・金比羅神社の総本宮。海上交通の守り神として信仰されている。現在は割と何に対してもご利益がある。

強い(確信)

こんぴらさん参拝!の前に駐車場選び

琴平の町をずんずん進むと道が石畳に変化します。

おおっ、聖域に踏み込んできたぁぁ

しばらく進むと駐車場の看板発見。
誘導のおっちゃんが、ここやで、ここに停めないとアカンで!と言わんばかりの顔と動きで吸引しています。

金刀比羅宮の駐車場ポン引きのおっちゃん
こんな感じで立って棒をぐるんぐるん回してました

車を運転してくれている同行者は華麗にスルー。
「あの人こっちって言ってるで・・・スルーしてええんか?」
「ええんやで」

スルーした結果、参道に最も近いと思われるタイムスに到着。

都会では当たり前かもしれませんが、純粋培養の田舎者である僕は最初の駐車場でおやじさんにホイホイついていったはずです。

よくもだましたアアアア

TIMESの駐車料金は12時間/500円。
Googleストリートビューでチェックした結果、どこのポン引き駐車場も500円でしたが、金刀比羅宮サイトでも悪質なポン引きに注意してね、と警告していましたので皆様もご注意下さいませ。

こんぴらさん参拝!

こんぴらさん TIMES側からの入り口

さあ、いよいよです。入り口の門のくせにイケてます。生意気な!

こんぴらさんの金陵通路

門をくぐって進みます。するといきなりド肝を抜かれる風景がッ

こんぴらさんの大木。すごく・・・大きいです

金刀比羅宮 ご神木の楠

金刀比羅宮 ご神木の楠

金刀比羅宮 ご神木の楠

すごく・・・大きいです///

この大きくて太ましい大木は鎌倉時代から生きる「ご神木の楠」
こんぴらさんの御神酒を造っている西野金陵株式会社の守り神みたいなもんだそうです。
その昔、こんぴらさんの天狗がこの大楠で一息ついたとか。

そして、このエリアは「金陵の郷」という金陵ブースみたいな感じでした。

琴平蔵。金陵のお店っぽい
琴平蔵。金陵のお店っぽい
金陵の郷はレトロでモダンな町家
金陵の郷はレトロでモダンな町家
1.8リットル瓶670本分の大瓶
1.8リットル瓶670本分の大瓶
1合桝1,390杯分も入る大桝
1合桝1,390杯分も入る大桝
琴平蔵 販売店です
琴平蔵 販売店です

ちなみにこの金陵、レビューを見てもなかなかの逸品のようです。
さぬきよいまいあたりが人気っぽいですね。日本酒は苦手だったんですが、良い日本酒は本当に旨いんですよねぇ。
ブルァァァ飲みたくなってまいりましたァ!

by カエレバ

金陵の歴史館も見てきました。

金陵 讃岐金刀比羅宮御神酒撤饌(撤饌)
金陵 讃岐金刀比羅宮御神酒撤饌(てっせん)

どえらい神様に捧げるお酒って感じがします。なんとなく。

金陵 歴史館には蝋人形もいるよ!
金陵 歴史館には蝋人形もいるよ!

もういい、安め・・・と言いたくなるような表情になってしまいました。

・・・まだ石段にすらたどりついていないのですが
ちょっと長くなりそうなので、まずはここまで。

とにかくこんぴらさんスゴイっす!

こんぴらさんへ交通安全のお守りを買いに

①金陵の郷
②金刀比羅宮の表参道
③目当ての御守購入
④御本宮

投稿者 ホンダ芭蕉

四国は高知、車社会の片田舎で訳あって原付バイクだけで暮らしてます。 カブ生活の魅力と困難、ふらりと立ち寄った寺社仏閣や田舎の癒しスポットなどをご紹介します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です