![[カブでお遍路]5日目24~27番札所→わたくし実家に帰らせて頂きます!](http://i0.wp.com/supercub.xii.jp/wp-content/uploads/2015/10/IMG_00373.jpg?resize=150%2C150)
[カブでお遍路]5日目24~27番札所→わたくし実家に帰らせて頂きます!
野営初心者の朝は早い。 日の出と共に起きる(太陽に起こされる)という非常に健康的な朝を迎えるのだ。 昨日は夫婦岩休憩所で野営する予定...
野営初心者の朝は早い。 日の出と共に起きる(太陽に起こされる)という非常に健康的な朝を迎えるのだ。 昨日は夫婦岩休憩所で野営する予定...
午前中に参拝した太龍寺の捨身ヶ嶽でがっつり体力を削られましたが、素晴らしいものを見ることができ大満足の@ホンダです。 4日目の続き ...
ついにこの時が来てしまったか・・・ エースワン御座店リニューアルオープン エースワン御座店2015年10月4日に工事を終え新装開店し...
野営訓練の第2回は越智町の小浜キャンプ場。 初のお泊りは色々と問題点と気付きのあった良い訓練となりました。 仁淀川と林、そして竹やぶ...
最近日の落ちる時間も早くなり、もう山間部は肌寒くなって、夏の終わりを感じる今日このごろです。 せっかくなので今年の夏の思い出写真を「色」を...
これは江戸時代のお話です 1798年1月19日、その日はとある男の13回忌が営まれていたのですが・・・ なんと、その男がその場に現れ...
香南市にある観光スポット、手結港・・・ それは高知ではそこそこ有名な観光スポットで、香南市はもちろん、高知市を含む近隣住民であれば「行...
ついに四国八十八箇所霊場の一つ、第三十六番札所の青龍寺にカブツー参拝して参りました。高知に住んで18年、ようやくバイクでお遍路スタートです。...
高知市から東へ55キロ、海沿いの国道を進んでいくと安田町という町にたどりつきます。 そこには「味工房じねん」という採れたて野菜やご当地グル...
2015年6月20日のブログ開始から約2ヶ月の2015年8月14日、このブログは正式に高知家の仲間入りを果たしました。 これは大の大人が嬉...
先日ご紹介した高知市春野にあるRPG神社こと甲殿住吉神社のすぐ近くに、四国八十八箇所霊場の一つである種間寺、その奥の院である「岩屋神社」があ...
いの町方面から仁淀川上流に向かって走行するときは「国道194号線」一択なのですが、その裏ルートとも言える対岸の道ってどんな感じなんでしょうね...
高知市を流れる鏡川は、龍馬も泳いだとか何とかで有名だったりします。 その鏡川上流には鏡ダムがあり、それがなかなかに見応えがあると噂されてい...
夏本番でクッソ暑い日が続きますね。 こんな炎天下に外を走り回っていると、当然喉が乾きます。 ちょいぽちゃのわがままボディを持つ身としては...