購入してからずっとリアボックスの中で眠っていたホンダ純正フロントカバーエンブレムをついに取り付けました。
もうマジでカッコイイ!シブい!クール!
最高です!!
スポンサーリンク
参考にしたサイト
こちらのサイトを参考にさせて頂きました。それでは装着
まずはじめに、レッグシールドにエンブレムを取り付ける場所を決めます。エンブレムを適当にあてがって一番見栄えの良さそうなポイントを探して下さい。
これはもう完全にお好みですね。人によって取り付けポイントが若干違うのが個性ですし、人との違いがあった方が楽しいはず!

エンブレムを強く押し付けると跡が付く
場所を決めたら、カバーにエンブレムを強く押し付けます。
力みすぎて場所がずれないように、ゆっくりじっくり落ち着いて!
そうするとうっすらと○型の跡が2つ残ります。この跡に穴をあけるわけです。
○の中心にペンで点を打っておくと目を離しても見失いません。
4.5mmのドリルで穴あけしました。

電動ドリルで穴をあける
電動ドリルは先端の工具を付け替えることで、穴を開けたりネジ締めなどができる優れもの。
そして電動ドリルは簡単でスピーディーなだけでなく、まっすぐ正確に穴を開けられます。僕のようなDIY初心者にはぴったり!
ドリル工具もお忘れなく!
4.5mmのドリルで穴あけしました。丁度のサイズ!

エンブレムを通し、ハトメで固定
綺麗な穴があいたところで、エンブレムを差し込み、後ろからハトメで固定します。
ここからが難関・・・
ハトメを木槌等で叩いて圧着させたいのですが、手で抑えながらトンカチしてもうまく圧着できませんでした。

がっちりとハトメて完成
今回は2人で作業したので、一人がハンマーでハトメを叩く係、もう一人がエンブレムにタオルをかけてから木材(木の椅子を利用)を押し付ける係。二人がかりで何とかはめ込みました。
結構な力でトンカチしなければ入らないので、素人一人ではちょっとむずかしいかも。サポート役を用意するのが一番手っ取り早いかと思います。
エンブレム装着後のカブ

2階級特進!って感じ

センターのエンブレムと同系色なので案外しっくりくる

夜はちょいワルカブって感じに
これは良いものだ!
なんだかすごく満たされました・・・
エンブレムが付いていない方はぜひ所有を
エンブレムはいくつか種類があって、配色やデザインが異なります。ということは手軽に自分好みのカスタムができるということ!1000円少々の価格で、所有しているカブをより自分色に染め、個性を引き出す最優秀アイテムですよ。
エンブレムの種類についてはこちらでまとめました。どのタイプがお好みですか?
先日の記事で、個人的におすすめのカスタムパーツをご紹介させていただきました。
厳選!スーパーカブに取り付けたいオプションパーツ6選
...