わたくし@ホンダはスーパーカブというバイクを思い切り楽しむために必要なオプションパーツを夜な夜なネットで探しておりました。
そこで発見し購入した秀逸パーツ6点をご紹介致します!
スポンサーリンク
コンセプトは「ビジネスツアラー」仕様のカブ
仕事柄スーツでカブ50を乗り回し、オフでも同じカブで遊びに出かけるため仕事と遊び、どちらにも柔軟に対応できるカブちゃんにしなければなりません。そんな思いで選別したパーツをご覧ください。
JMS B-18エキスプレス“D”BOX


まずは何と言っても積載量の底上げです。
圧倒的に荷物を載せるスペースのないバイクですのでコイツを選びました。
600(W)×410(D)×460(H)で容量78リットルのモンスターBOXですが、カブにつけている方も多数いらっしゃいますね。
追記:装着しました。オススメ度MAXの逸品。カブで色々と楽しみたい方には必須の装備です!
Yahoo!ショッピングで注文していたJMSのエキスプレスDボックスを取り付けました。
JMS B-18エキスプレスDボックス スペッ...
JMSボックスにはいくつかシリーズがあり、それぞれサイズや用途が異なりますので、気になった方は公式サイトを覗いてみてはいかがでしょうか。
» 株式会社ジェイ エム エス公式サイト
リアロングキャリア


カブの荷台部分のオプションパーツで、巨大ボックスを荷台に積む僕には必須のカスタムです。
通常サイズが
330(長さ)X250(幅)mm
に対して、この手のロングキャリアは
470(長さ)X285(幅)mm
という巨大さ!テールランプの上まできてますねー。
実はこのロングキャリア以外の選択肢として、
- 純正オーバーキャリア
- 純正オーバーキャリア(延長タイプ)
- メガボックスを付けるには長さが足りない
- 後ろが跳ね上がっているためボックスが安定しない
このパーツは色々な方のブログで紹介されている「アウトスタンディング(通称アウスタ)」さんの「B-05-LS-DX」 ステンレス リアロングキャリアです。
ちなみに、私が購入するのは上の製品よりやや幅広な「B-05a」 リアロングキャリア DX・STD系用です。
そしてこのアウスタさんは輸入カブパーツ、ビンテージモーターサイクル・パーツの販売に特化したショップのようです。
カブパーツに関してはベトナムにカブ大好きのスタッフさんがが常駐しているので、ベトナムカブパーツに関てはほぼ何でも要望に応えて頂けるとのこと。
追記:装着しました。安定感抜群、大きなリアボックスを付けるには必須の装備ですね。
Yahoo!ショッピングで注文していたJMSのエキスプレスDボックスを取り付けました。
JMS B-18エキスプレスDボックス スペッ...
ベトナムキャリア(ベトキャリ)


カブの白いレッグガードの真ん中に装着するキャリアです。
キャリアの中央がバネ仕掛けになっているそうで、皆さん地図を挟んだり、買い物袋を置いたり、ペットボトルを挟んだり・・・と色々な使い方をされています。
個人的にはあまり使い道が無いかもしれませんが、レッグガードを靴で傷つけてしまうのを防ぐことと、何より見た目が好みなので購入しちゃいました。
ベトナムキャリアの派生で、弁当キャリア、バンクキャリアもあるようです。
弁当キャリアはフラットな作りなので、その名の通りお弁当を置いても大丈夫な作りみたいです。
バンクキャリアは特徴的なつるにバッグを引っ掛けたり巻きつけたりして運ぶようです。
追記:装着しました。今はドリンクホルダーを装着するためだけのパーツになっていますが、見た目が良いのである程度満足。何か活用方法は無いものか・・・
小雨の降る中、特に使い道を考えずに買ったベトナムキャリアを装着してみました。
ベトキャリを取り付け工程
直感的に装着出来ました。簡単...
スマートフォンホルダー&マルチバー





バイクで遠出するにはナビが必須!スマホやカーナビを装着できるホルダーは絶対に手に入れたい逸品です。
カブは一般的なバイクのような筒状のハンドルではないので、このホルダーはそのままでは付きません。
したがって、「マルチバー」とよばれるツールを別途装着する必要があります。
DAYTONA マルチバーホルダー(シルバー)を購入しました。
追記:装着しました。ホールド感というか信頼感がスゴイ。雨天時には100均で購入したスマホ用防水カバーにスマホを入れて装着するので今のところ問題ありません。
ショートバイザー装着と同時に、これも念願だったスマホホルダーも装着しましたのでご紹介。
カブにはカブの取り付け方がある
一般的なバイ...
カブを購入し、ビジネスツアラー仕様にしてからまだ3ヶ月しかなっていないのですが、仕事や遊びで毎日ガッツリ乗ってます。
一日平均5時間ほどは...
旭風防 ショートバイザー LC-08

風や雨、そして春から秋には虫の突撃からも身を守ってくれる風防です。
このバイザーは背が高ければ高いほどその効果を発揮するそうですが、風防はファッションとしての取り付けを考えていますので、ころんと可愛らしいこのバイザーを選びました。
実はリトルカブ専用なのですが、スーパーカブに装着している事例があるので大丈夫のようです。
装着できるかどうか、ブツが届いたら改めてレポートしたいと思います。
追記:装着しました。問題なく使えています。カッコイイ・・・(恍惚)
スーパーカブにはおしゃれな風防が無いとお嘆きの貴兄に朗報です。シャレオツなリトルカブ用ショートバイザーを取り付けてみましたのでご覧ください。
追記
ご紹介したカスタムパーツ一式をスーパーカブに装着しました。どんな雰囲気になったのか確かめてください。また当ページに掲載したオプションパーツの他、追加で「これはいるだろ」と取り付けたパーツも追加で紹介しています。スーパーカブで四国一周霊場巡りのロングツーリングを行うためにうちのスーパーカブさんをかなり強化しました。通常仕様としてはこれでひとまず完成で...
ヘルメットの風防も仲間入りです。
初めてバブルシールドを使った時の衝撃が忘れられない@ホンダです。
雨、風、花粉、ホコリ、バグアタック・・・あらゆる危険から目・鼻・口と...
いやぁ、無知は罪ですね。
今年の2月頃にシールドを手に入れたのですが、バイク人生が変わりました。いや誇張でなく。
半ヘルやジェットヘ...
冬の防寒に厳選したアイテムを紹介しています。
いかがでしたか?
カブ上級者の方にとっては当然のお話だったかもしれませんが、カスタムパーツの多さに目からウロコでした。これでようやくカブ愛好者の仲間入りができそうです!