[まとめ]冬を乗り切るバイク用防寒対策グッズおすすめ6点+α

シェアする

バイク(カブ)の防風・防寒対策まとめ

バイク歴16年ほどのわたくしホンダですが、昨年まではドノーマルなバイクで冬を過ごしていました。この冬は防寒・防風について徹底的に調べあげて快適なバイクライフを送っています。あぁ無知って罪・・・。

差し込むような冷えきった風・・・
指先の感覚が無くなるあの感じ・・・
信号待ちで自然に震えだす足・・・

こういった思い返すだけで泣けてくる辛さから開放してくれた「面倒なカスタム不要のイケてるグッズ」をまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

防寒・防風は任せろ!な頼もしいカスタムパーツ

膝カバー(レッグカバー)

postadsuk.com-1-burdell-s-scooter-snug-leg-cover-for-vespa-et2-et4-lx-gt-gts-piaggio-honda-aprilia-not-tucano まずは何と言ってもこれ。見た目はちょっとアレかもしれませんが、冬のヨーロッパではデフォルトの装備です。ヨーロピアンスタイルだと思えば、ね!?

脚という表面積が大きな部位をすっぽりとおおうレッグカバーは、いうならばバイクをクルマに近い乗り物にしてくれる強力な防風・防寒効果を発揮してくれます。
専用のオーバーパンツも必要無くなりますので面倒な脱着不要。スーツ通勤や街中のチョイ乗りにめっちゃ便利!
普段着そのままで防寒効果絶大って本当に楽ちんです。

[防風・防寒]足を保温すれば寒さ8割減!膝カバーはバイクの最強防寒具ですマジで
冬のバイク、上半身は厚着でカバーできても足の防寒は難しいですよねー。 オーバーパンツを履けばいいじゃない!という声もありますが、ズボンを外...
[防風・防寒]マルトの「防寒ひざあて」で冬のカブライフが激変した件
昨日の記事で、バイクのレッグカバーがいかにイケてるかをお話しましたが、今回は実際に購入してスーパーカブ50に取り付けているレッグカバーのレビ...

ハンドルウォーマー

ハンドルウォーマー 手先の冷えはバイカー共通の悩みですね。指先の感覚が無くなるとウインカー操作とか小銭の出し入れとかスマホ操作とか・・・とにかくあらゆる手先の作業が辛くなってしまいます。

防風・防寒に適した手袋を装着するのもアリですが、スマホ(地図とかナビもそうですね)をチェックする際に脱着するのは結構面倒。ということで行き着いたのがハンドルウォーマーでした。

ボクシンググローブのような存在感なのですが、車体にマッチする色なら意外といい感じにまとまります。防風・防水効果も極めて高く、追加で手袋を装備しておけば無敵です。
[防風・防寒]突き抜ければダサくない!手元の防寒はコミネのハンドルウォーマーで決まり
本格的な冬到来の前にAmazonでバイク用の防寒用品を購入し暖かバイクライフを満喫している@ホンダです。 冬のバイクライフに欠かせない...

コンプレッションウェア

バイクとコンプレッションウェア お次はボディの防寒です。ユニクロのヒートテックを着用していましたが、走行中は全く暖かく無い・・・。お店など暖かいところに入ると逆に熱くなるような状態でしたのでちょっと困っていました。

防風インナーは防風・保温性は高いのですが、暖かいところに入ると蒸れで気持ち悪くなっちゃいました。野外をひたすら走るツーリング時ならこちらでしょうが、屋内と野外を出入りするような普段使いであれば、防風はアウターに任せた方が無難かも。ボトムだけ防風はアリだと思います。

コンマ1秒、コンマ一ミリの世界で磨かれたスポーツウェアの防寒着ならどうよ?ということで仕入れたのが話題のコンプレッションウェア。ボディをキュキュっと締め付けてくれるコイツは気分まで引き締めてくれます。そしてやっぱりムレも無く暖かさが違いますね。さすがスポーツ科学の結晶!
[防風・防寒]バイクのインナーにコンプレッションウェア、これがまた良かったんですよ
防寒インナーとしてのコンプレッションウェア、ありだと思います。 コンプレッションウェアとはスポーツウェアの一種で、インナー、アンダーウ...

バブルシールド

オージーケーカブト(OGK KABUTO)ワイドバブルシールド ジェットヘルメットの方は必須アイテム。街を見渡しても未だシールド無しのマスク防風で走っている方がおられます。追いかけてバブルシールドの防寒・防風能力を教えてあげたい・・・。
顔に風が当たらないだけでメリットたくさん。それについては以下の記事でガッツリ語っているので割愛しますが、もうホント付けないと損ですよ。
ヘルメットのシールド快適すぎ!16年間メットの風防を知らずに過ごしてきた僕がバブルシールド使った感想を語ります
いやぁ、無知は罪ですね。 今年の2月頃にシールドを手に入れたのですが、バイク人生が変わりました。いや誇張でなく。 半ヘルやジェットヘ...

バブルシールドのオススメは、通常のシールドより一回り以上大きくなったワイドバブルシールド。
すきま風もシャットアウトしてくれるようになりました。
[防風・防寒]ジェットヘルメットの顔面防寒にはオージーケーカブトのワイドバブルシールド
初めてバブルシールドを使った時の衝撃が忘れられない@ホンダです。 雨、風、花粉、ホコリ、バグアタック・・・あらゆる危険から目・鼻・口と...

防寒マスク

コミネ ネオプレーンマスク バブルシールドを装着すると顔面に直接打ち付けてくる風はカットしてくれますが、気になってくるのが巻き込み風。首筋、顎、口周りが寒いんですよねー。

これをブロックするには防寒マスクが効果的。以前はTS DESIGNのフェイスウオーマーを使っていました。
これは首の後ろでベルクロ留めするタイプで脱着も簡単。防風効果も高いアイテムですが、鼻を押し付けられる感じが嫌いです。鼻ぺちゃになる・・・
そこで買い直した対策品がこちら。

我らがコミネのネオプレーンマスクです。防寒・防風性能は完璧。鼻に当たる部位も立体化されて快適です。
唯一の欠点は、どちらのアイテムもそうですが呼気でメガネが曇ること。どうしてもマスク上部の隙間から呼気が漏れてメガネを曇らせるんです。コミネのネオプレーンマスクは大幅に改善されてはいますので贅沢な話かもしれませんが、あともう一改善欲しいところ。Amazonレビューに対策としてティッシュを挟み込むとありましたが、無精者の僕には苦痛なんですよねー。より快適なマスクを求めてますのでTwitterあたりから情報下さい(懇願)

バイザー(風防)

バイクの風防(バイザー) バイクのヘッドライトあたりに装着する風防も効果絶大です。僕はスーパーカブにショートバイザーという短いバイザーと取り付けています。
小さいながらも装着効果は大きく、お腹辺りに風を感じなくなりました。代わりに押し出された風が首筋あたりにまとめてやってきます。ロングバイザーだとそれすら無くなるのでしょうねー。
リトルカブ専用ショートバイザー(風防)をスーパーカブ50に取り付ける方法
スーパーカブにはおしゃれな風防が無いとお嘆きの貴兄に朗報です。シャレオツなリトルカブ用ショートバイザーを取り付けてみましたのでご覧ください。

バイザーについてはバイクの規格や種類に応じて装着できるアイテム・できないアイテムがありますのでじっくり吟味してください。

防寒グッズ+α

ここからはおまけです。思いついたら追加していこうかな、と思っております。

ユニクロ ウルトラウォームダウンコート

ユニクロ ウルトラウォームダウンコート 常時販売されているものではありませんが、去年から愛用しているこのコートは自分史上最強の暖かさを誇ります。
防風・防寒・防水とバイク乗りにもってこいのハイスペックアウター。デコレーションが少なくスーツのアウターとしても使っています。ファーは脱着可能ですので、ビジネス時には外しておくとよさげ。

以上です

僕は寒がり&車体カスタムのスキルがないので、バイク防寒は「簡単・お手軽・すぐできる」をモットーに貪欲に取り組んでいこうと思っています。コレは良かった!というようなアイテムがあればぜひTwitterで教えてくだしあ!