[カブで参拝]安田の砂浜に見える赤い鳥居、巨岩の上に立つ名も無き神社

シェアする

IMG_0017

皆様は安田町の海沿い、というか砂浜にある神社をご存知でしょうか?
国道55号線を走っていると、大きな岩の上に赤い鳥居がかかっているアレです。

国道55号線 - Google マップ
めちゃくちゃインパクトのある見た目で気になっていたので、今回立ち寄ってみることにしました。

スポンサーリンク

巨岩の上の神社


砂浜で視界を遮るものがありませんので、遠くからでも赤い鳥居が見えます。

近隣の風景

美しい松林

美しい松林


キレイに整備された樹林から見える海がテンション上げてくれます。

堤防の上を走る

堤防の上を走る


高い位置から海を見下ろせるので絶景度が半端ないのです。また、ご覧のとおり視界を遮るものがありませんので、最高のドライブ&ツーリングルートですよ。

謎の鳥居

謎の鳥居


というわけで、遠くからでもバッチリ目視可能。海のすぐそば、砂浜にある巨岩の上に赤い鳥居が建っています。

散策開始

浜辺に下りると小石がごろごろ

浜辺に下りると小石がごろごろ


このあたりは山から近いからでしょうね。川の上流・中流域に転がってそうな大きな岩や石ころが大量にあります。

日本海っぽい波を体感

日本海っぽい波を体感


波打ち際にも岩が転がっているため荒々しい海を堪能できます。

最も大きな岩の上に鎮座する神社

最も大きな岩の上に鎮座する神社



すごく大きい岩ですよコレ

すごく大きい岩ですよコレ



枯れた木が何かを物語っている

枯れた木が何かを物語っている



岩にハシゴが見える

岩にハシゴが見える



ガッチリくくりつけられている

ガッチリくくりつけられている


垂直に登っていきます。見難いですが、この上にももう一つハシゴが備え付けられています。
ちょっと怖い・・・
両手はフリーにして登った方が良さそうです。

到着

謎の神社

謎の神社



手作り感のあふれる社

手作り感のあふれる社


安田町の方が自分たちで祀ってきたのだと思える造りです。

小さな小さな社がふたつ

小さな小さな社がふたつ


まだ新しい榊と水が供えられていました。
扁額もなく全く情報もありませんが、おそらく鎮魂と大漁祈願の神社じゃないでしょうか。

名も無き浜辺の社は鎮魂供養の場所だった

名も無き浜辺の社は鎮魂供養の場所だった


レアな風景ですので、寺社仏閣のように観光していくのも良いのでしょうが、地元の方が大切にしている場所ですので相応の気持ちでお邪魔させて頂きましょうね。

おまけ

鳥居の隙間から見た太平洋

鳥居の隙間から見た太平洋



下を覗きこんでみる・・・

下を覗きこんでみる・・・


やべー吸い込まれそうな高さですよこれ!!
辞めとけば良かった!!!