初めて尽くしのデイキャンプに行ってきました。
曇り空で風が強い一日となりましたが、経験値を得て無事レベル2になれた気がします。
スポンサーリンク
訓練場所

宇佐大橋下の海遊びスポット
宇佐大橋を渡ってすぐ、海遊びスポットの隅っこでひっそりと訓練しました。
以前ご紹介した絶景ルートの入り口です。
先日、「土佐市と須崎市の市境、県道23号は浦ノ内湾を楽しめるワインディングロード」という記事でご紹介した道は浦ノ内湾の北側にある道です。
...
当日の天気

晴れ間にはキラキラパワーがあふれる場所
天候:曇り
気温:体感26度
湿度:じめじめしていない、快適
風速:13時頃から次第に強風に
暑くもなく日差しにジリジリ焼かれることもない訓練日和です。
強風には困らされましたが、結果、良い訓練になりました。
主な装備

全部まとめてリアボックスにポイー
テント、テーブル、マットレス、寝袋、100均エア枕、バーナー、ガスボンベ、鍋、コップ、アルミホイル、カップ麺、コーヒー、カップスープ、スナック菓子、ようかん、軍手などなど。
一式全てリアボックスに入っています。スゴイぞエキスプレスDボックス!
全携行品はこちら
ポチった野営グッズが全て到着しましたので、ぼちぼち野営を体験してきます。
この野営訓練はカブで四国を一周するお遍路ツーリングの予行演習...
チャレンジした内容
テント設営
最も練習しなければならないテント設営。
説明書を見ながら設営

未知の物体と対峙

釣り竿のようなものをX字に通して

立てるともうテントになってる!
うおおおおおスゲースゲー!テントをおっ立てられたよー

続いて謎のガサガサを

テントにかぶせる
お・・・おう・・・

第二の我が家完成
もうね、テントですよ誰がどう見ても。カブの色とクリソツな自宅に仕上がっています。

我が家からの眺め
テントは良く出来てますねー。そして想像を遥かに越える快適さ。
虫が一切入ってこない仕様になっているんですよ、凄すぎワロリンティヌスです。
アウトドア苦手な僕ですが、心から寛げ、寝るつもりはなかったのにちょっと寝てしまいました。

ああ^~テント最高なんじゃあ^~
調理
調理とか言いましたが、湯を沸かしただけです。ラーメンツーリング、通称ラーツー初体験。

水を忘れて炭酸水を沸かす
ちなみに全く沸騰していない状態です。

フタして3分待機

旨そう!

完食
家ではほとんど食べないのですが、久しぶり&外で食べるラーメンは美味すぎます。大満足!

食後のおやつ
小学生の頃楽しみで仕方なかった遠足を思い出します。楽しい!
マットレスと寝袋体験

寝袋ふっかふか

まくらも用意
横たわってみると最高に気持ち良いじゃないですかヤダー
家の中で純粋培養された僕でも、快適すぎて寝落ちしたレベルです。

だがマットレス、テメーは駄目だ
ふんわり感皆無なこの子は降格!
テント下に敷くレジャーシートとしてこき使ってやります。

充電しながら音楽鑑賞
モバイルバッテリーのお陰で消費電力を全く気にすることがなくなりました。最高!
「スーパーカブ50で四国一周お遍路ツーリング」の予定を着々と進めているホンダです。
野営グッズ、お遍路グッズに続き、スマホやデジカメの...

バッテリーの袋に同梱して天井に吊るす
天井フックはランタンを吊るす以外にも役立ちました。音がテント全体に広がっていい感じです。
ウトウト・・・
一瞬の晴れ間が到来

カブの倒れる音で起床
目覚めたらカブも寝ていました・・・
サイドスタンドの角度が甘いのは知っていたのですが対策していませんでした。
以前台風の時にも転がってて痛い目を見たので、どげんかせんといかん。
追記:どげんかしました!
スーパーカブで四国一周お遍路ツーリングを明日に控え慌ただしく過ごしている@ホンダです。
キャンプやロングツーリング時には愛用のJMSリ...

カブを起こして辺りを見回す

そう、ここは絶景ポイントなんです

宇佐大橋と浦ノ内湾が織りなす風景

晴れたらそらもうキラキラですよ
この浦ノ内湾はリアス式の内湾で、山に囲まれた海を楽しむことができますよ。
先日、「土佐市と須崎市の市境、県道23号は浦ノ内湾を楽しめるワインディングロード」という記事でご紹介した道は浦ノ内湾の北側にある道です。
...
土佐市と須崎市にまたがる通称「横浪三里」、浦ノ内湾をカブで走ってきました。
リアス式海岸らしいワインディングロードが楽しい道です。
いた...
テントに引きこもってまったり
残りの時間は自宅に居るような感覚でダラダラ過ごしました。
なぜか買わなきゃ!と思ったようかん
登山とかハードなアウトドアをイメージしていたんですよね。だから糖分必要だろ!と。
まさかごろ寝しながらかじることになるとは思ってもみませんでした。
ゆるーい時間を過ごすのがキャンプの醍醐味なのかもしれませんね。
撤収
さらに風が強くなり、天気予報で知った雨の時間が近づいてきたため撤収。
本日のお荷物
テントやテーブル、食器などは想像以上にコンパクトにまとまります。
左上の寝袋はふっかふかですからある程度大きくなりますが仕方ないですね。
これらが余裕ですっぽりリアボックスに入ります。
Yahoo!ショッピングで注文していたJMSのエキスプレスDボックスを取り付けました。
JMS B-18エキスプレスDボックス スペッ...
アウトドアは身構える必要ゼロでした
今回の野営訓練は固定概念をぶち壊してくれました。アウトドアって気軽に楽しめるものだったんだなー
一番の懸念点であった虫対策もバッチリ。
でかいアリや海辺に住んでそうな謎虫などがひしめき合う大地でしたが、テント内への侵入は一切ありませんでした。
テント設営も不安いっぱいでしたが、なんとかなります。
慣れればテキパキと設営できるでしょう。
第二回野営訓練が楽しみになってしまいました。
アウトドアやキャンプがイヤーな方、それはただの思いこみです。
バーナーでラーメン作って、あとはテント内でまったり過ごすだけでめちゃくちゃ楽しめますよ。
今回のMVP
文句無しにバンドックのテント!軟弱な僕を優しく守ってくれる逞しいボディです。自然は好きだが虫嫌い、安心安全おウチが最高!な超絶インドア派のホンダです。
このたび四国八十八箇所霊場巡礼の旅を決心し先人の軌跡を入念...
時点でミニテーブル、ガスバーナー、寝袋ですね。
あと100均のエア枕もなかなか優秀でしたよ。
食器はまずまず。
この子たちについてはもう少し詳しくレビューしてみます。